楽々毎日百円投資!
こんにちは!
ug(ゆーじ)です!
皆さん、実際に資産運用を始める行動の日が近づいてきました。(^^)その前に、ここまでこのブログを読み進めてくださった皆さんに私が投資信託をお勧めするに至った体験談をお話し致します。具体的な話が無いとただ勧められても行動を起こす気になれないですからね。(^^)
私が投資信託を始めたのはおよそ十年と少し前です。それまで投資信託の信託報酬(運用手数料)は結構高くて、資産を増やすつもりが逆に減ってしまう人が多くみられ、社会問題になっておりました。今でこそ、営業会社には手数料についての説明責任がありますが、その頃は、「運用開始して初めて手数料について知らされた」そんな話が週刊誌にも特集されるような時代だったのですね。私も「投資信託を始める」と実家の母親に話したら、「大丈夫なの?」と心配されたほどでした。
ではなぜ投資信託を始める気になったのか?
実はその時期にセゾン投信の投資信託が始まって、年1パーセントを切る、その頃としては破格の信託報酬(運用手数料)で運用してくれるようになったのですね。自分で株を買う際の手数料との比較、運用そのものをお願いできてしまう手軽さ(二人目の子が生まれてどんどん時間が無くなっていく時でした)、どちらの面から考えても「これしかない!」と思いました。私はセゾン投信が運用する二つのファンド(投資信託の商品)に月五千円ずつの定期定額積み立てを始めました。始めて一年ほどでリーマンショックがあって、一時評価損が出た時もあったのですが、そんな時もめげることなく、いや、むしろ喜んで毎月一万円の買い付けを続けました。
なぜって?
投資信託には買い付け金額にあたる基準価格というものがあるのですが、株などの値段が下がって基準価格が下がるということは、同じ金額で多くの口数を買えるということだからです。同じ金額なら三本のバナナより五本のバナナを手に取る感じです。(^^)ニュースで大騒ぎになるような株の暴落は度々起こりますが、必ず元に戻り、更に上昇していきます。損をしないただ一つの方法として、「上がるまで待つ」。その時点で二十年に渡る投資経験でそのことを知っていたのが良かったと思います。およそ十年ちょっとで買い付けた金額は1,354,263円(配当受け取り無しで再投資の形)得られた利益は表面上、1,047,943円という結果となりました。セゾン投信の二つの投資信託は、2019年10月に一旦全て売り、その後、改めて月5,000円ずつ投資を開始、現在も運用しております。実を言うとセゾン投信の信託報酬は、今現在は結構高い部類に入っていると思います。ですが、辛い時に助けてもらった感謝の意味も込めて、毎月定額定期買い付けを続けております。現在、投資信託の信託手数料は安いものがずいぶん増えました。これはひとえにセゾン投信のおかげだと思っております。
今後このブログで紹介するファンドの信託報酬の安さは驚くほどです。楽しみに待っていてくださいね。
スポンサーリンク
次回、ネット証券に手数料無料で入金できるお薦め銀行一覧
楽々毎日百円投資術を始めたい方は「即、実行!」へ。
最初から勉強したい方は「一番最初の記事に行く」へ。
投資信託経験を語る
(投資は自己責任で)
スポンサーリンク
コメント